エプソンのプリンタ「EP-881AB」
日常 | comments(2) | trackbacks(0) | きてぃ |
7年間使用したキャノンのプリンタがとうとう壊れてしまった。
書類をスキャンしようとしたら『プリントヘッドの種類が違います』エラーでスキャンできず。
いやいや、印刷ちゃうし! スキャンやし! インクも純正品しか使ってないし!
プリントヘッドのエラーでスキャンも出来なくなるなんて意味わからん...。
でも7年も使用したし、そろそろインクも替えなきゃなと思ってたから、プリンタを買い換えることにした。
ドライヤーに続きまたしてもイタイ出費やわ。
ヨドバシカメラに行って店員さんに話しを聞いたり、ネットで色々と調べたりして、最終的にエプソンの昨年のモデル「EP-881AB」を購入。
今年のモデルを買おうかと思ったけど、機能も外観も大して変わらず。
それだったら1万円以上も安い昨年のモデルでいいやと思って購入。
今まではキャノンのプリンタばかりでエプソンのプリンタは初めて。
何でエプソンにしたかというと、プリンタの設置場所の関係上、前面給紙じゃないとダメなんだけど、キャノンは全て背面給紙になったらしい。
なのでエプソンかブラザーかの選択になり最終的にエプソンに決定。
しかし7年も経てばやっぱり周辺機器も進化するのね。
前のキャノンのプリンタに比べたらめちゃくちゃコンパクト!
印刷は年賀状ぐらいしかしないし、色彩のこだわりもないのでこれで十分だわ。